いきなり飛んできた絶望感に満ちたメール
昨日からトラブル続きで結局再インストールすることになった。
そして文字列の変換をしようとSearch Regexプラグインを入れてまずは、Searchしてみました。
しばらくするとそのメールが飛んできた。
件名がサイトで技術的な問題が発生していますのメールです。
その内容は、
こんにちは!
WordPress 5.2から、サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メールでお知らせする機能が追加されました。
今回の場合、WordPress がプラグイン Search Regex でエラーを捉えました。
まずはじめに、ご自分のサイト (***********.com) を開き、表示上の問題がないか確認してください。次に、エラーが発生したページ (https://********.com/wp-admin/tools.php?page=search-regex.php) を開き、表示上の問題がないか確認してください。
この問題をさらに調査するにはサーバーホストに連絡してみてください。
もしサイトが壊れていてダッシュボードに正常に接続できない場合、WordPress には特別なリカバリーモードがあります。これによりダッシュボードに安全にログインし、さらに調査をすることができます。
サイトを安全に保つため、このリンクは 1日 で有効期限が切れます。とはいえご心配なく。有効期限後でもこのエラーが再度発生すれば新しいリンクが送られてきます。
エラー詳細
===============
エラータイプ E_ERROR が /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-content/plugins/search-regex/view/results.php ファイルの 26 行目で発生しました。 エラーメッセージ: Uncaught Error: Call to undefined method SearchRegex::base_url() in /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-content/plugins/search-regex/view/results.php:26
Stack trace:
#0 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-content/plugins/search-regex/search-regex.php(130): include()
#1 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-content/plugins/search-regex/search-regex.php(116): SearchRegex->render(‘results’, Array)
#2 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(286): SearchRegex->admin_screen(”)
#3 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(310): WP_Hook->apply_filters(”, Array)
#4 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-includes/plugin.php(465): WP_Hook->do_action(Array)
#5 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-admin/admin.php(253): do_action(‘tools_page_sear…’)
#6 /home/+++++++++++/********.com/public_html/wp-admin/tools.php(10): require_once(‘/home/locksmith…’)
#7 {main}
thrown
どうもワードプレス5.2からの機能らしい。疲れたのでこのままにしておこう。